こんにちは!こーじーです。
こちらのページを見ているあなたはFX自動売買(PAMM)のバハムートに興味があり、始めてみようか悩んでいるのではないでしょうか?

完全お任せのほったらかしで、100万円が複利運用1年で300万円になるって聞いたら気になりますよね(笑)
私も新しいPAMMやMAM、コピートレードやEAといったFX自動売買サービスを始める時は危険性など色々と情報を集めたりしています。
そこでこのページではFX自動売買のバハムート(BAHAMUT)についての、
- 危険性はあるか?リスクやメリット・デメリットまとめ
- 口コミや評判と実績
- 仕様や機能、特徴について
- FX自動売買のバハムート(BAHAMUT)の利用方法
これらについて調べてまとめました。
先に気になる危険性について簡単にまとめると…
- 運用するプロトレーダーと口座会社に一定の透明性や信頼性あり
- 取引戦略や資金管理などもはっきり明示している
- 成功報酬0%という、とんでもなくわかりやすい報酬構造
- リスクとリターンのバランスがとれている
- 日本語でのサポートやオープンチャットでの質疑や情報共有などができる
上記の点から安心して始められるFX自動売買サービスと判断できます。
FX自動売買のバハムート(BAHAMUT)の危険性や口コミ・評判・実績やメリット・デメリットの詳細は本文で紹介していきますのでぜひ読んでいってください!
すぐに始めたいよ!という場合は下記のこーじー公式LINEから友達登録をお願いします。
友達登録後に「バハムート希望」とメッセージをください。
利用方法の詳細を返信します。
その他の質問や相談も上記の友達登録から送ってください!
▶FX自動売買(PAMM第三弾)バハムートの始め方!出金方法やサポートなど利用方法のまとめ
FX自動売買(PAMM)バハムートは危険?リスクやメリット・デメリットまとめ
FX自動売買(PAMM)サービスのバハムート(BAHAMUT)について危険性を調べてみました。
そもそもPAMM(Percentage Allocation Management Module)とは、複数の投資家の資金を集め、プロのトレーダーや運用者が運用し、利益や損失を投資家間で割り当てる仕組みで、感覚としては投資信託に近いです。
ただ、投資は利益をもたらす可能性がありますがリスクがつきもので、自己責任の世界です。
「こんなはずじゃなかった(泣)」とならないよう危険性をしっかりチェックしていきましょう!
PAMM(FX自動売買)の危険性チェック項目
一般にPAMMなどの自動売買サービスを判断するには下記の項目をチェックし危険性を確認します。
- 運用者(プロバイダー)の信頼性:トレード戦略の透明性や過去の実績など信頼できるか?
- リスクとリターン(リスクリワード)のバランス:過度にリスクを取り過ぎていないか?
- 透明な報酬構造: 隠れた手数料やコストがないか?
- プロバイダーの対応力: サポートやカスタマーサービスがしっかりしているかどうか?
- 定期的なモニタリング: PAMMアカウントの状況やプロバイダーのパフォーマンスを定期的に確認できるか?
これらの基準を考慮して、PAMMプロバイダーを選ぶ際に慎重な判断を行うことが重要です。
それではFX自動売買(PAMM)バハムートについて上記の項目に沿って解説していきます!
運用者(プロバイダー)の信頼性
FX自動売買バハムートの運用口座は海外証券会社のIS6FXです。
IS6FXは2016年12月セーシェル共和国にて設立された海外FX証券会社です。
そしてセントビンセント・グレナディーン(FSA)の金融ライセンスも取得しており完全日本語対応なのでサポートも充実しています。
2020年9月には運営会社がTEC Groupに変わりサービス内容が大きくリニューアルされ、以前は出金遅延もあったがリニューアル後は解消されているようで投資家たちからの評判も上々です。
FX自動売買バハムートの運用者はプロトレーダーです。
流石に名前の公表はありませんが経歴は下記の通りです。
大学在学中より学費を捻出するために効率的に収入を得る方法を模索していた所でFXに出会う。
当初FXで勝つ為に動画、ブログ、書籍を読み漁っていた所ある共通点を発見
その後その共通点のみをブラッシュアップし検証を重ねた結果、再現性、出現率の確保が出来たため手法に昇華。
大学在学中に一定の資金を確保することが出来たため就職はせず、専業トレーダーとなる。期待値を元に低資金からの攻撃的トレード~潤沢な資金による守りのトレードまで得意とする。
取引手法自体を変更することは無くあくまで今までやってきたトレードを元に資金管理にてスタイルの変更を行う。
監視通貨ペアは20通貨ペア
得意通貨ペアはEUR/USD、AUD/NZD、XAU/USDなど
FXトレード歴 7年
トレードスタイルについても明示されています。
- 4時間足を監視時間足にし15分足で取引するデイトレードが主軸
- フィボナッチ数列を応用した黄金比トレード
- 一本の主軸を元に勝率の高いスキャルピングトレードも併用
- 細かな利確を絡めることにより月利を安定させる
- 取引通貨ペアごとの特性も考慮し、相場に合わせた臨機応変な取引を行う
上記の確立されたトレードスタイルにより根拠のないエントリー、利確、損切りは一切行わないので運用者として一定の信頼がおけますね。
リスクとリターン(リスクリワード)のバランス:過度にリスクを取り過ぎていないか?
下記のようにリスクリワード管理は徹底され、ドローダウン比率も30%未満となっており、主観にはなりますが過度なリスクを取ってはいないと判断できます。
その割に想定月利が10%~15%と業界の中でも高月利型なのは魅力的ですね!
リスクリワード:フィボナッチ数列を利用することにより、リスクリワードは1~1.5となります。
(市場状況を分析して状況に応じリワードを変動させることもあり)
平均勝率:50~60%
最大勝率:90%
実績(フォワードテストは後述します)
利確・損切の考え方
利確は4時間ベースでの取引時は100~200pipsがフィボナッチ数列での利確ポイントになることが多い。
それに加え短期トレードも行い、その際には10~30pipsでの利確も行う。
通常ドローダウンは10~20%を目安に運用を行うがドローダウンが増えた場合、損切りも視野に入れる。
ただし、トレンドが回復基調であったり、リカバリーできる見込みがある場合は保持しつつ柔軟に対応していく。
透明な報酬構造: 隠れた手数料やコストがないか?
参加費用は無料で、通常設定されている成果報酬も0%と無料になっています。

つまり100万円運用して15%の利益が出たらそのままあなたの利益になるということですね!
ちなみに出金のコストは月に1回までは無料です。
※出金は月に1回、ノーポジションの時(基本月初)のみ可能です。
ノーポジション時には公式LINEやオープンチャットで告知があるので必ず確認してください。
プロバイダーの対応力: サポートやカスタマーサービスがしっかりしているかどうか?
資金を預けるIS6FXについては前述の通り日本語対応などサポート体制が整っています。
また、運用者についても公式LINEやオープンチャットが用意されており随時質問や情報提供を受けることができるので安心できます。
定期的なモニタリング: PAMMアカウントの状況やプロバイダーのパフォーマンスを定期的に確認できるか?
定期的に親口座の証拠金維持率を公式Lineまたはオープンチャットで配信して共有されるので安心して運用を任せることができます。
バハムートを始めるにはこーじー公式LINEへ登録を!
FX自動売買(PAMM)バハムートの口コミや評判・実績を調べてみると…
FX自動売買(PAMM)バハムートの口コミや評判をX(旧ツイッター)などで調べてみましたが特に見当たりませんでした。
2023年8月にリリースされたばかりのサービスなので当然かもしれませんね。
実績については運用者のフォワードテストがあります。
- 2023年1月:+28,536円(月利5.7%)
- 2023年2月:+186,178円(月利37%)
- 2023年3月:+79,350円(月利15%)
- 2023年4月:+93,562円(月利18.7%)
- 2023年7月:+30,260円(月利6%)
※5月6月はトレーダーが海外事業に専念していた為、取引無し
取引を行った5ヶ月の平均月利は16.48%で十分な成績ですね。
仮に100万円を月利16.48%で5ヶ月運用すると約214万円になります!

凄いですね!個人的におすすめの運用方法としては元本分まで稼いだら、元本と同額を出金してあとは利益だけで運用することです。
いくら良質のトレーダーでも人間ですし失敗や破綻などもあり得ます。
もしもに備えて安全運転で運用していきましょう。
FX自動売買(PAMM)バハムートの特徴!仕様や機能について
FX自動売買(PAMM)バハムートの詳しい仕様や機能、特徴は下記のとおりです。
システム名 |
PAMM第三弾 バハムート(BAHAMUT) |
---|---|
参加費用 | 無料 |
成果報酬(手数料) | 0% |
証券会社 | IS6FX |
最低証拠金 | 1万円以上 |
レバレッジ | 1000倍 (金額によるレバレッジ制限なし) |
想定月利 | 10~15%(相場変動による) |
取引通貨 |
AUD/NZD・XAU/USD・EUR/USD |
入金ボーナス | なし |
出金 | 月初に2日程度(時期の変動の可能性あり、公式ラインやオープンチャットでの告知あり) |
運用方法 | スマホ1台あれば運用可能 |
その他にトレードの特徴として下記のようなスタイルで運用されます。
- 4時間足を監視時間足にし15分足で取引するデイトレードが主軸
- フィボナッチ数列を応用した黄金比トレード
- 一本の主軸を元に勝率の高いスキャルピングトレードも併用
- 細かな利確を絡めることにより月利を安定させる
- 取引通貨ペアごとの特性も考慮し、相場に合わせた臨機応変な取引を行う
- 利確は4時間ベース取引時は100~200pips(フィボナッチ数列での利確ポイント)が多い
- 短期トレードも行い、その際には10~30pipsでの利確も行う
- 通常ドローダウンは10~20%。ドローダウンが増えた場合、損切りも視野に入れる
まとめ
FX自動売買のバハムート(BAHAMUT)の危険性や口コミ・評判・実績やメリット・デメリットについてまとめました。
危険性については…
- 運用者(プロバイダー)の信頼性:トレード戦略が明確で、実績もきちんと明示されている。
- リスクとリターン(リスクリワード)のバランス:ドローダウン10%~20%目安、想定月利10~15%
- 透明な報酬構造:成果報酬0%
- プロバイダーの対応力:証券会社(IS6FX)の日本語サポート、運用者のオープンチャットや公式LINEあり
- 定期的なモニタリング:運用者のオープンチャットや公式LINEより証拠金維持率の情報提供あり
上記の内容から危険性や詐欺などの可能性は無く、問題ないと判断できます。
口コミや評判についてはリリース間もないサービスで2023年8月時点ではX(旧ツイッター)などでは見当たりませんでした。
ただ運用者のフォワードテストを見る限り十分な実績があります。
危険な怪しい詐欺でもなく100万円が1年後に300万円になる可能性もあるバハムートですが参加するには下記の条件があります。
- 満20歳以上
- 投資リスクを理解している(100%勝てる投資はありません)
- 社会人として最低限のマナーがある方
上記の条件を満たしていれば、手数料無料のFX自動売買PAMMシステム「バハムート」に参加できます!
PAMMはFX取引をトレーダーに委託するシステムで裁量トレードやEA(システムトレード)のような手間や知識は一切必要ありません。
損切りや利確、エントリーはすべてトレーダーの判断で行います。
なので、参加者の意思で手動取引はできませんのでご注意ください。
もし裁量を加えたいのであればEAの方が良いですね。
PAMMは入金するだけで後は放置でOK。
チャートや重要指標をチェックする必要もありません。
精神衛生的にも安心です。
あなたが仕事している間も寝ている間も24時間あなたの代わりにプロトレーダーがお金を稼いでくれるってどうですか?
不動産のように大きな資金もなく始められるので非常に美味しい不労所得ですね。
運用資金が多ければそれだけリターンも大きいですし、是非あなたもこの機会にFX自動売買のバハムートを利用して収入の柱を構築してみてください!
FX自動売買のバハムートを始めるには下記のLINEから友達登録をお願いします!
友達登録後に「バハムート希望」とメッセージをください。
利用方法の詳細を返信します。
最後までお読み頂きありがとうございました!
それではあなたからの友達登録を心よりお待ちしてます。
▶FX自動売買(PAMM第三弾)バハムートの始め方!出金方法やサポートなど利用方法のまとめ
コメント